• 2023-9-23 航空自衛隊小牧基地のブルーインパルス
    9月23日・24日は鈴鹿サーキットのF1日本グランプリでブルーインパルスが飛ぶ・・・ってのはすっかり忘れていました(;´Д`)というのも20年くらい前、鈴鹿サーキットでフォーミュラニッポンが開幕した時のイベントでT-4ブルーインパルスの演技がありましたが、その時は浜松基地発着のリモートだったからです。今回も浜松基地発着だろう~と思い込んでいたのです。しかし、昨夜あれこれ調べていると県営名古屋空港でもある小牧基地か...
  • 2023-9-23 名鉄蒲郡線
    今日は予定のない土曜日休み。しかし、カミサンが車を使う用事があり、車がない・・・。家でボーとしていても仕方ないので、思いつきで名鉄蒲郡線へ最近復刻塗装(というのは語弊がありますが・・・)を施された6011Fを撮りに行こう!と決めました。下調べすると検査の関係で6011Fツートンカラーと6010F白帯風の二本が両方とも蒲郡線で走るのは金・土・日曜日だけだそうで・・・。こりゃヒマな土曜日の今日行くしかない!と決めま...
  • 2023-8-28 京都タンゴ鉄道由良川橋梁1
    ずいぶんと前回更新から時間が空いてしまいました\(__ )もうすぐ9月も終わろうとしているのに、やっと8月28日の由良川鉄橋の記事を書いています・・・(~_~;)由良川鉄橋に行く前に西舞鶴駅から普通列車で丹後由良駅を目指します。途中の駅で列車行き違いをするので運転台から記録。京都タンゴ鉄道の基本車両とも言えるKTR701形の701号車です。701号車は「乗ってみたくなるKTRトレイン・デザイン」のコンペ最優秀作品に選ばれたデザ...
  • 2023-8-28京都タンゴ鉄道福知山運転所のキハ85 他
    西舞鶴駅から京都タンゴ鉄道の列車に乗車。日中は有名な由良川鉄橋で時間を使いました。そこそこに撮っていると同じ車両ばかり撮る事になるので3時間近く撮影して撤収。ここで帰るだけなら西舞鶴に戻った方が早いのですが、もう一カ所確認したい場所がありました。それは京都タンゴ鉄道の福知山運転所です。福知山駅からはかなり離れていて、二区間先の「荒河かしの木台駅」が最寄りになります。この駅名読めないんですよ~~。運...
  • 2023-8-28 西舞鶴駅構内のキハ85系他
    ってなわけで、青春18切符を使って京都まで始発普通列車。そこから時間節約のために乗車券・特急券を払って特急「まいづる」に乗車。第一目的地は「西舞鶴駅」でした。西舞鶴駅構内には京都タンゴ鉄道の車庫があります。その横の留置線にいるJR東海から売却されたキハ85-6・7を撮るためでした。また、キハ85の横には休車のKTR001形タンゴエクスプローラー第2編成も留置されており、キハ85が運用開始されるといよいよ廃車解体の可...

プロフィール

おざよう

ものごころついた頃から、今で言う「鉄子」だった母親に洗脳され鉄道三昧。
高校生からは友人の影響で航空自衛隊を中心とした飛行機撮影にも手を出す。

昭和58年~62年春までは愛知大学在学のため豊橋に住んでいました。愛大鉄道研究会に所属していましたが、鉄研とは関係なく全国各地を撮影して回りましたから、国鉄末期のこの頃の在庫は特に多いです。

さすがに結婚して子供が出来ると遠出がなかなか出来なくなり「ネタ」は地元ネタのみになりつつあります。

最近では子供も大きくなり、自由時間が増えてきました。
体力と懐具合と相談のうえ、あちこち出かけています。
この年で岐阜から千歳まで日帰りしたことも・・・(^0^;)

月別アーカイブ