小牧基地にて(2019-4-9)1

昨日、本当は青春18切符を使って岡山あたりに遠征する予定でした。

でも、疲れが取れないので、切符は子供に寄付し県営名古屋空港(小牧基地)へ。

数日前と一昨日にF-35Aの17号機が三菱を出てフライトを行っているので、ひょっとして今日も飛ぶんじゃないかと期待して(^_^;


午前中はFDAの最新鋭機が撮れただけで、大した収穫もなく終わりました。

そして、昼頃・・・他のフライトがなく静かな空港に小さくキ~~ンという音が・・・。
音は三菱重工のハンガーから聞こえてきます。

おぉ!出てくるか!!
と思ったら

あれ・・・F-15Jじゃん。#871です。IRAN-OUTのテストフライトかな??
ちょっとがっかり・・・。でも、戦闘機ボウズよりはマシ。
民間エリアをタキシングしていくので撮りまくりです(~_~;)


そのF-15J#871は滑走路エンドまで行き着陸機を2機待っていました。

その時に多くの同業者がF-15じゃなく、三菱ハンガー側にどっと押し寄せた。
(私はGND無線は聞いていなかった)


出ました!F-35A #714です!!


いつものように左に曲がり滑走路を横断します。

ちょうどUH60-Jが草地で離着陸訓練をしていたので一緒に撮影(少しトリミング)



どっちを撮るか気になっていた頃、F-15J#071が離陸
左翼根元下にある出っ張りは何でしょ?


そしてTWRの周波数にネイティブな英語で「Strike11」だ登場。
6号機を撮った頃とコールサインも同じ。アメリカ?人のパイロットも同じ
(ロッキードのテストパイロットなのか三菱のテストパイロットなのか?)


そして単独で離陸しました。6号機のように岐阜基地のチェイス機はないです。
エアボーンが相変わらず早い。今日はアフターバーナーを使っていなかったかも?



目的にF-35A離陸が撮れたので、さっさとエアポートウォークに移動。



しばし、時間をつぶすとF-15Jが帰って来ました。

ちょっと傾きましたが、背景に桜が入れられました(^_^;


そして、Strike11がやっと戻ってきました。


着陸を連写しましたが、御岳?バックのこの画像をUPしておきます。



2ndで撮れたので時間が余りました。
じゃあ!って岐阜基地に転進。思わぬ収穫だらけでした(^_^)


2019年4月9日撮影


鉄道コム左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
 
  人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰り下さい




【追記】
三沢基地所属のF-35Aが1機行方不明だとか・・・。
無事な事を祈ります・・・。

コメント

非公開コメント

プロフィール

おざよう

ものごころついた頃から、今で言う「鉄子」だった母親に洗脳され鉄道三昧。
高校生からは友人の影響で航空自衛隊を中心とした飛行機撮影にも手を出す。

昭和58年~62年春までは愛知大学在学のため豊橋に住んでいました。愛大鉄道研究会に所属していましたが、鉄研とは関係なく全国各地を撮影して回りましたから、国鉄末期のこの頃の在庫は特に多いです。

さすがに結婚して子供が出来ると遠出がなかなか出来なくなり「ネタ」は地元ネタのみになりつつあります。

最近では子供も大きくなり、自由時間が増えてきました。
体力と懐具合と相談のうえ、あちこち出かけています。
この年で岐阜から千歳まで日帰りしたことも・・・(^0^;)

月別アーカイブ